みなさんは「格安SIM」という言葉をご存知ですか。最近では利用する人も増えたため、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、「聞いたことはあるけどよく分からない」「できないことが多いイメージを持っている」という意見もあるでしょう。しかし、最近の格安SIMサービスはデメリットが少ないものも増えています。
今や生活や仕事をする上でなくてはならないスマートフォンですから、月々の値段は安く抑えたいのが本音のはずです。
さて、そんな格安SIMですが、提供されているサービスの種類も多く「どれを選べばいいのか分からない」「自分に合っているサービスが分からない」という方も多いでしょう。
今回はそんな方におすすめの格安SIMサービス「LIBMO(リブモ)」について、割引や特典プログラムなど徹底的に解説します。
- 「LIBMO(リブモ)」なら、あなたに合ったはじめ方が選べる!
- 試しに使ってみたい方に最適「契約解除料0円プログラム」
- LIBMOで端末も買うなら「端末購入サポートプログラム」
- 音声SIM限定!月々600円割引「LIBMO音声サポートプログラム」
- 18歳以下なら使える学割「LIBMO学生応援プログラム」
- 24歳以下の方向け、30GBプランがお得になる「学生支援30」「親子支援30」
- おすすめプログラム総まとめ!
- 格安SIM「LIBMO(リブモ)」とは?
- まとめ
「LIBMO(リブモ)」なら、あなたに合ったはじめ方が選べる!
LIBMOは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIMです。
格安SIMとは、スマートフォンの中に挿入されているSIMカードを低価格で利用できる通信サービスです。「格安スマホ」という呼ばれ方をする場合もあります。
SIMカードはモバイル回線でのインターネット利用や通話に欠かせないものですが、大手通信キャリアの回線を借りることで通信費を安く抑えているのが格安SIMの仕組みです。
LIBMOでは利用する方々のシーンに合わせて、いくつかのお得なプログラムを用意しており、
・解約料金が免除される「契約解除料0円プログラム」
・端末費用を抑えられる「端末購入サポートプログラム」
・音声通信付きのSIMカードがお得に使える「LIBMO音声サポートプログラム」
・学生向けの「学生支援30」「親子支援30」
これら5つのプログラムがあります。
プログラムの併用はできませんが、どのプログラムも適応することで通常よりも安くLIBMOをご利用いただけます。
各プログラムともに魅力的な内容になっていますが、一体どれを選ぶべきなのでしょうか。
プログラムごとにひとつひとつ詳しくご紹介します。
試しに使ってみたい方に最適「契約解除料0円プログラム」
まずは「契約解除料0円プログラム」について、内容とどんな方におすすめなのかご紹介します。
どんなプログラム?
「契約解除料0円プログラム」は、契約期間の制限なくLIBMOを使えるプログラムです。
契約開始から1年以内に音声通話付きSIMを解約すると通常発生する、契約解除料金の9,500円(税抜)が免除されます。
「契約解除料0円プログラム」は、音声通話機能付きSIMを申込んだ方が対象です。
データ容量のプランは全てのプラン(ライトプラン・3GB・6GB・10GB・20GB・30GB)から選べます。
例えば、3GBプランではデータ通信・SMS・音声通話の機能がついて月々1,580円(税抜)の負担です。10分かけ放題のオプションを追加しても月々2,430円(税抜)とお安く利用できます。
どんな人にオススメ?
契約解除料0円プログラムは、初めて格安SIMを利用する方やお試しで格安SIMを利用したい方、1年以内の短期間の利用を考えている方におすすめです。
格安SIMの利用に不安がある方でも気軽に利用を開始できます。
LIBMOで端末も買うなら「端末購入サポートプログラム」
続いて「端末購入サポートプログラム」について、内容とどんな方におすすめなのかご紹介します。
どんなプログラム?
「端末購入サポートプログラム」は、LIBMOの契約と同時に端末を購入することで、月々のデータ通信利用料から毎月300円を最大で24ヶ月間割引するプログラムです。
対象端末はiPhoneやHuawei、ZenFoneなどの人気スマートフォンはもちろん、タブレット・ルーターなども含まれます。例えば、64GBのiPhone XRの端末代金が69,600円(税抜)のところを、このプログラムを活用すれば実質62,400円(税抜)の負担で済みます。
また、音声通話SIMを申し込んだ場合は、1年以内の解約で発生する契約解除料金9,500円(税抜)が免除されます。初めて格安SIMをお使いになる方も安心して申し込めるでしょう。
プログラムの適用条件は「LIBMOの契約と端末をセットで購入した方」で、SIMカードの種類は音声通話付きSIM・SMS機能付きSIM・データ通信専用SIMのすべての種類で適応可能です。
データ容量のプランは全てのプランから選べます。
どんな人にオススメ?
端末購入サポートプログラムは、端末にかかる費用を安く抑えたい方や、初めて格安SIMを利用する方におすすめです。
端末代が安くなることで、ワンランク上の機種に手が届きやすくなるのも嬉しいポイントです。
音声SIM限定!月々600円割引「LIBMO音声サポートプログラム」
続いては「LIBMO音声サポートプログラム」について、内容とどんな方におすすめなのかご紹介します。
どんなプログラム?
「LIBMO音声サポートプログラム」は、最大で6ヶ月間、月額利用料を600円割引するプログラムです。
音声通話のSIMが最安値580円(税抜)/月で利用できます。
割引が適用されると、データSIMとほぼ変わらない値段で利用できるため、非常にお得です。
データ容量のプランは全プランがお選びいただけます。
例えば、一般的な容量の3GBプランではデータ通信・SMS・音声通話の機能がついて、6ヶ月間980円(税抜)/月の値段で利用できます。
さらに、10分かけ放題のプランを追加しても6ヶ月間1,830円(税抜)/月と非常にリーズナブルです。
「LIBMO音声サポートプログラム」は、音声通話機能付きSIMを申し込めば、誰でも適応が可能です。
どんな人にオススメ?
LIBMO音声サポートプログラムは、音声通話機能付きSIMを申し込んだ方の中で、1年以内に契約解除する見込みがないという方におすすめです。
音声通話機能付きSIMにご契約なら、最初にご紹介した「契約解除料0円プログラム」も選ぶことができますが、契約解除を行ったときのみに適応される割引のため、1年以上使い続ける場合はメリットがなくなってしまいます。
そのため、長くお使いいただける予定であれば、「LIBMO音声サポートプログラム」をご利用いただいたほうがお得になります。
18歳以下なら使える学割「LIBMO学生応援プログラム」
続いて「LIBMO学生応援プログラム」について、内容とどんな方におすすめなのかご紹介します。
どんなプログラム?
「LIBMO学生応援プログラム」は学生向けのプログラムで、学生ご本人はもちろん、親御さんも安心できる内容になっています。
「学生応援」とありますが、適応条件は0〜18歳で、申し込みした学校年度(4月1日~翌年3月31日)の末日時点で18歳以下であればOK。学生ではなくても年齢の条件に合っていれば申し込みが可能です。
例えば、学生であれば音楽や動画、SNSなど通信料がついかさんでしまうケースもあるでしょう。通信容量を超えてしまうとデータを追加で購入するか、月の切り替わりまで遅い通信速度で我慢しなければならないことも少なくないはずです。そして親御さんも、月々の支払い金額をなるべく抑えたいでしょう。
「LIBMO学生応援プログラム」ではそんなお悩みに応えて、6GB・10GB・20GBプランの音声通話機能付きのSIMがお得に使えるようになっています。
各プランの割引適用後の金額は以下のとおりです。
|
通常価格 |
LIBMO学生応援プログラム 割引適応時(最大13ヶ月間) |
6GBプラン |
2,180円 |
1,580円 |
10GBプラン |
2,980円 |
2,180円 |
20GBプラン |
4,680円 |
3,680円 |
※すべて税抜
ちなみにプランは利用開始後でも変更可能です。
ただし、プログラム対象外のライトプラン・3GBプラン・20GBプランに変更した場合は、割引を受けられなくなってしまいますので注意が必要です。
LIBMO学生応援プログラムは、利用中のスマートフォンやLIBMOの申込とセットで購入した端末でも利用可能です。もちろん、親御さんがLIBMOと契約していなくても申込むことができます。申込みはWeb上で受け付けていて、本人確認書類をアップロードするだけで利用開始が可能です。
ただし、プログラムの開始には、後日届く「LIBMO学生応援プログラム申請書」と「契約者と使用者の関係を証明する証明書(住民票の原本)」が必要なので覚えておきましょう。
ちなみに、学校に通われていないお子様も、年齢の条件を満たしていればプログラムは適用されます。
どんな人にオススメ?
LIBMO学生応援プログラムは、学生やお子様をお持ちの親御さんにオススメのプログラムです。
適用開始月から最大13ヶ月の間、お子さんのスマートフォンの代金をぐっと抑えることができます。
学生・お子様のスマートフォン利用におすすめのサービス
LIBMO学生応援プログラムでは、友人との電話がつい長引いてしまう学生の方でも安心の「10分かけ放題」「かけ放題ダブル」のオプションも利用できます。ここで、それぞれの通話オプションについても簡単にご紹介します。
・10分かけ放題
「10分かけ放題」とは、月額850円(税抜)で利用できる音声通話オプションです。国内通話に限り、通話ごとに最初の10分間が無料になるほか、10分を超えた後も30秒あたり10円の料金で通話できます。通話回数の制限はなく、何度でも月額850円(税抜)の定額料金で利用できます。
NTTコミュニケーションズの電話回線を利用するため遅延やノイズなどもなく、快適に通話できます。
なお、利用の際は専用アプリを使うことで簡単に通話できます。
・かけ放題ダブル
「かけ放題ダブル」はご家族や友人など、特定の相手と長時間の通話をする方におすすめのオプションです。月額1,300円(税抜)で利用できます。
10分かけ放題のオプションと同じく、10分間の国内通話料金が無料になる機能はそのままに、当月の国内通話料金で上位3番号の通話料金が無料になります。ちなみに、上位3番号の選出は自動で行われるため事前の申請は不要です。
以上がLIBMOのかけ放題プランです。
このほかにもLIBMOでは、安全にスマートフォンをお使いいただくためのサービスも提供しています。
お子様がどのように携帯を利用しているか不安に思う親御さんも多いかと思いますが、LIBMOではそんな時に役立つ「TOKAI SAFE」というサービスがあります。
・TOKAI SAFE
インターネット検索やオンラインショッピング、各種オンラインサービスを安全に利用できるセキュリティオプションです。PCやiPhone、アンドロイドに対応しています。
1つのライセンスにつき6台のデバイスにインストールができるため、ご家族でご利用いただけます。
ウイルスをスキャンしてブロックする機能をはじめとして、デバイスの位置情報が分かる盗難・紛失対策機能、使い過ぎ防止の制限機能など安心安全の機能が多数搭載されています。
24歳以下の方向け、30GBプランがお得になる「学生支援30」「親子支援30」


最後に、「学生支援30」「親子支援30」についてご紹介します。
こちらのプログラムは、新型コロナウイルス感染拡大により学校が長らく休校している状況を受けて、学生のみなさんがオンライン授業など大容量のデータ通信を必要とするコンテンツを安心してご利用いただけるようにご用意した特別パックです。
このうち学生支援30を利用すると、30GBのデータ容量プランが、大幅割引によって10GBのデータ容量プランの金額で利用することができます。
さらに、通常362円(税抜)でご提供している公衆WiFiサービス「LIBMO WiFi by エコネクト」もご利用いただけます。
ただし、ご利用いただけるのは24歳以下の方のみとなります。
各SIMカードのタイプ別に、割引前後の金額をまとめました。
データ通信専用SIM |
SMS機能付きSIM |
音声通話機能付きSIM |
通常価格 6,242円 ▼ 割引後 2,280円 |
通常価格 6,382円 ▼ 割引後 2,420円 |
通常価格 6,942円 ▼ 割引後 2,980円 |
※すべて税抜 ※通常価格には「LIBMO WiFi by エコネクト」の料金も含んでおります
一方、親子支援30は、2つのSIMカードでデータ容量30GBをシェアし、総額でお得に使うことができるプログラムです。
親子で使うこともできますし、一人で2台の端末に使うといった使い方も可能です。
「学生支援30」「親子支援30」については、詳しくはこちらをご確認ください。
https://www.libmo.jp/news-archive/2020/shien/
おすすめプログラム総まとめ!
さて、ここまでプログラムごとに詳しい内容をご紹介してきましたが、最後におさらいしてみましょう。
初めて格安SIMを利用する方や短期間の使用を考えている方には、契約解除料がかからない「契約解除料0円プログラム」や、端末とセットで安くなる「端末購入サポートプログラム」がおすすめです。
端末購入サポートプログラムは実質的に7,200円分の割引が受けられるため、トータルでみると端末費を含めて安く購入したい方に向いています。タブレットやルーターなど、スマートフォン以外の端末が対象に含まれるのもこのプログラムのポイントです。
一方、1年以上継続して利用する方は「LIBMO音声サポートプログラム」がおすすめです。
18歳以下のお子様をお持ちの親御さんにおすすめなのが「LIBMO学生応援プログラム」です。お安い価格で利用できるのはもちろん、お子さんが安全に使えるような機能が多数盛り込まれています。値段あたりの使えるデータ量が多いため、SNSや動画サイトをよく利用する若い方には嬉しい内容です。盗難・紛失・使い過ぎ防止のオプションを利用できるのも安心です。
また、24歳以下の方で大容量データ通信が必要な場合には、データ通信30GBがお得に使える「学生支援30」「親子支援30」のご利用もご検討ください。
格安SIM「LIBMO(リブモ)」とは?
今までのご紹介で分かるように、LIBMOはなんと言っても「安さ」が際立つ格安SIMです。
一般的な格安SIMサービスと比較しても非常に安価で、そのうえご紹介したような割引・特典プログラムがあるため、さらにお安くご利用いただけます。
また、通信速度や解約料金など携帯電話を使う時に誰もが気になる部分もしっかりとクリア。大手通信キャリアの回線を利用することで品質の高い通信を実現しています。
SIMカードの機能ごとに、そして利用するシーンに合わせて、お得に利用できるのがLIBMOの強みです。
その他にも、役立つオプションサービスや便利なマイページ機能などさまざまな特徴があります。
LIBMOについて、もっと詳しく知りたいという方は「LIBMO公式ページ」や、LIBMO BLOGの解説記事「格安SIM『LIBMO(リブモ)』とは?料金・サービスを徹底解説 - LIBMO BLOG」をご覧ください。機能や使い方など詳しくご紹介しています。
まとめ
今回は格安SIMのLIBMOの割引・特典プログラムについてご紹介しました。
毎日使う携帯電話だからこそ、お得に使うことで節約に直結します。最近の格安SIMサービスはさまざまなものがありますが、その中でも格段に安く、利用するユーザーに寄り添ったプランが充実しているのがLBMOです。
LBMOには、これから格安SIMを使ってみたいという方でも、解約料の心配なくお試しできるプログラムもしっかり用意されています。また、電話の機会が多い方、学生の方、スマホ自体を安く買いたい方など、ユーザーの目的に応じて最適なプランを選べます。
もし今、格安SIMへの乗り換えを検討している方や新規の契約を検討している方がいたら、ぜひLIBMOをお試しください。安くて便利に、そして安心して利用できるはずです。
今回ご紹介した内容を参考に、賢くお得に携帯電話を使ってみてくださいね。