スマホの月々の料金を見直したいと考えている方は多いのではないでしょうか。気にせずサービスを契約していると、余計なサービス料金を知らずに支払ってしまっているケースも少なくありません。
そうした通信サービスの見直しの際に注目されるのが、格安SIMです。格安SIMは高い品質の通信サービスを大手キャリアと比較して割安の料金で利用できることから、今では多くの方に利用されています。
しかし人気の一方で、通信速度が安定しなかったり、支払い方法が限定されていたりと、デメリットが挙げられることも少なくありません。
そこでこの記事では格安SIMのデメリットに注目し、代表的な8つのデメリットとそれぞれの対応策について詳しく解説します。格安SIMのデメリットについて正しく認識して、納得できるサービス選びをしましょう。
安さ・手軽さで人気の「格安SIM」
そもそも格安SIMとは、格安の料金プランで利用できる通信サービスの総称です。SIMとはSIMカードのことで、スマホやタブレットなどの中に入っている小さいICカードです。モバイル回線を使ってインターネット通信や通話などのサービスを利用するにはSIMカードが必要で、どのスマホにもSIMカードは挿入されています。
近年ではさまざまな企業が大手キャリアに対抗して独自の格安通信サービスを提供しており、それらをまとめて「格安SIM」と呼んでいます。
格安SIMのメリットとして、まず挙げられるのは安さです。
格安SIMを提供する会社は、大手通信キャリアに回線を借りてサービス提供をしています。自社で通信設備を整える必要がないため新たな設備投資や人件費といった出費を抑えられ、通信サービスを安く提供できるのです。
また、分かりやすくシンプルな料金プランも格安SIMの魅力です。大手キャリアで通信サービスを契約すると、さまざまなオプションがセットになっていたり、料金の算出が複雑だったり、頭を悩ませた経験がある方も少なくありません。一方、格安SIMは必要としているサービスのみを選べます。オプションも数多く用意されており、サービスに多くの出費を割く心配はありません。
さらに、少ないデータ容量のプランも格安SIMには充実しています。現在、大手キャリアは20GBの大容量通信サービスを主軸にした新プランを展開していますが、20GBも使わないという方は多くいます。
格安SIMであれば1GBや5GB小容量のプラン、30GBのさらに大容量なプランも用意されているので、さまざまなニーズに対応できます。
格安SIMにデメリットはある?
一方で、格安SIMにデメリットはあるのでしょうか。結論から述べると格安SIMのデメリットとされる要素はいくつかあります。
例えば、通信速度が安定しない、支払い手段が限られる、キャリアメールが使えないといったことです。これらデメリットを聞いたことがある方は、格安SIMにマイナスのイメージを持っている方もいるかもしれません。
ただし、どれも事前に認識しておけば格安SIMを導入する際には十分に対応できるものばかりです。致命的なデメリットは存在せず、人によっては格安SIMのメリットばかりを感じられるでしょう。
デメリットとして挙げられる項目と、それぞれの対処法については次章で詳しく解説します。
格安SIMの注意すべきデメリット8点
では、格安SIMの注意すべきデメリットについて詳しく見ていきましょう。
気をつけていただきたいのは、それぞれデメリットはありつつも対策を取ることが可能、ということです。そこで、すべての項目についてデメリットを軽減するための対策もセットでご紹介します。
メリットだけではなく、一般的に指摘される場合の多い格安SIMのデメリットについて認識することも後悔のないサービス選定では大切です。
通信速度が安定しない
格安SIMはNTTドコモなど大手キャリアの回線を一部借りてサービス提供しています。安い料金を実現するために過剰な設備は借りていないため、通信量の増減に通信速度が影響を受ける場合があります。
例えば、通勤や通学の時間帯、夜の23時頃などは多くの人がスマホを使うため、回線が混みやすく通信速度が低下する傾向にあります。
対策としては、混雑する時間帯の利用をできるだけ避けたり、自宅・職場などにいる場合はWi-Fiを活用したりしましょう。通勤・通学中にさまざまなコンテンツを楽しみたいのであれば、事前ダウンロードを使うことも有効です。
とはいえ、混雑する時間帯にどうしても外出が必要な方にとってはどうしても不便さが目立ちます。ライフスタイルと照らし合わせて問題がないか事前に確認しておくことが必要です。
支払いはクレジットカードのみの場合が多い
大手キャリアの場合だと口座振替による支払いも一般的ですが、格安SIMでは口座振替がほとんどの場合利用できず、クレジットカードのみに対応している会社が目立ちます。
とはいえ、国内でもおよそ86%の人がクレジットカードを所有しているため、この点で不便さを感じる人はあまり多くないと言えるでしょう。
もしどうしてもクレジットカードでも支払いが厳しい方の場合は、口座振替が可能な格安SIMの提供会社を探しましょう。
キャリアメールが使えない
キャリアメールとは、大手キャリアがそれぞれ自社ドメインで提供するスマホで利用できる電子メールのサービスです。例えば、NTTドコモであればdocomo.ne.jp、KDDIはezweb.ne.jp、ソフトバンクはsoftbank.ne.jpなどのドメインのメールが該当します。
格安SIMではこれらのキャリアメールを使用できないため、キャリアメールを今でも利用している方は注意が必要なポイントです。
とはいえ、現在はキャリアメールが必要となるシーンはほとんどないと言っても差し支えないでしょう。以前は登録にキャリアメールが必須なサービスを見かけることはありましたが、最近はほとんどありません。
キャリアメールの代わりとして、無料で使えるメールサービスも数多く登場しており、GoogleのサービスであるGmailは世界中に多くのユーザーを抱えています。無料のサービスですがセキュリティや使い勝手には優れており、十分にキャリアメールの代用が可能です。
また、LINEなどのコミュニケーションツールも一般的に用いられているため、キャリアメールが使えないために困るシーンは意外と少ないかもしれません。
使える端末が限られる
格安SIMではスマホ端末も販売されていますが、大手キャリアのように新機種がすべて揃うわけではありません。SIMフリー端末を別途購入すれば利用することはできますが、契約した格安SIMで取り扱いのない機種はサポート外になる場合もあるため注意が必要です。
対処法としては、格安SIMのサービスを提供する会社の公式Webサイトに掲載されている、動作確認済み端末や取り扱い端末の情報をチェックしておきましょう。実際のところ、動作の対象外となる端末は少なく、多くの種類のスマホが利用可能であると分かるはずです。
また、ご自身の使用中のスマホをそのまま格安SIMでも利用できる場合もあるため、初期費用を抑えることも可能です。
▼LIBMOの動作確認済み端末はこちらでご確認ください
テザリングができない場合がある
テザリングとは、スマホなどのデータ通信サービスを利用して、パソコンやタブレット端末などにインターネットを接続する方法です。Wi-Fiがない環境でも通信できる利便性の高い機能のため、利用している方も多いのではないでしょうか。
このテザリングですが、格安SIMでは対応していないケースやうまく動作しないケースがあります。
テザリング対応の可否は、スマホ端末と格安SIMの組み合わせに左右されます。特に大手キャリアが販売しているテザリング対応のスマホは、格安SIMを使うとテザリングに失敗するケースがあります。回避方法としては、適合する端末について格安SIMの公式Webサイトなどにある一覧データで確認してからスマホを選ぶようにしましょう。
通話定額プランが少ない
大手キャリアの新プランには通話定額プランが含まれていたり、オプションで追加できたりします。一方、格安SIMでは通話定額プランを提供していないサービスも一部あります。事前に、検討する格安SIMサービスで通話定額プランが提供されているかどうか、確認しておきましょう。
例えば、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMのLIBMOなら、通話のオプションサービスが充実しています。「10分かけ放題」のオプションを使えば、通話料を気にせず10分の電話を何度でもかけられます。また、上位オプションである「かけ放題ダブル」を使えば、当月の国内通話料上位3番号の通話料を通話時間に関係なく0円にできます。ご家族や大切な方などたくさん話す人がいるという方にも安心のサービスです。
▼10分かけ放題について詳しくはこちら
https://www.libmo.jp/option/denwa/
▼かけ放題ダブルについて詳しくはこちら
https://www.libmo.jp/option/kakehoudai/
申込みはWebが主流・初期設定を自分で行う必要がある
多くの格安SIMの場合、申込みはWebサイトのみで受け付けており、さらに初期設定を自分で行う必要があります。
スマホに初めて乗り換える方やあまりデジタル端末の扱いに慣れていない方の場合は、これらの申込み・初期設定の部分で不安を抱えてしまうケースも珍しくありません。ただし、手厚くサポートしている格安SIMの運営会社もあるのでご安心ください。
例えばLIBMOは、申込みはWebだけでなく、一部の実店舗でも行うことができます(店舗は静岡県内のみ)。
また、「安心訪問サポート」というサービスを提供しており、スマホの設定作業のお困りごとをプロのスタッフにお任せして、アプリの設定や電話帳移行まで必要なサポートを選んで利用できます。また、訪問先も日本全国に対応しており、外出が困難な方でも気軽に利用できます。利用方法も簡単で、サービスの専用窓口まで連絡したら訪問日時やサポート内容を決めて、後は当日を待つだけです。サービス料金はかかりますが、誰もが頭を抱えやすい申込みや初期設定を代行して行ってもらえるので、もしもの際も安心できるでしょう。
▼LIBMOの取り扱い店舗一覧はこちら
https://www.libmo.jp/support/libmo_shop/
▼安心訪問サポートについて詳しくはこちら
https://www.libmo.jp/option/houmon/
家族割引などのオプションが少ない
大手キャリアは家族割引などのサービスを積極的に行っています。そうした魅力的なオプションサービスが格安SIMには全体的に少ないと思われがちです。
しかし、コストを比較してみると、家族割引などのサービスを利用しても大手キャリアの価格が格安SIMの通常価格よりも高いケースがあります。過不足のない必要なサービスを格安SIMで選定して利用した方が、価格面ではお得になることが多いのです。
ちなみに、格安SIMのLIBMOでは新規申込み時のキャンペーンを実施中です。例えば、導入ハードルを大きく下げる初期費用0円プログラム、データ通信を存分に楽しめるデータ増量プログラム、人気のスマホをお得に購入できる端末割引プログラムなど、魅力的なキャンペーンが多くあります。格安SIMでも最新の情報に気を配れば、通常よりもお得に利用できるサービスが数多く展開されているのでチェックしておきましょう。
▼LIBMOで実施中のキャンペーン一覧はこちら
https://www.libmo.jp/campaign/
【結論】格安SIMのデメリットは対策可能!
ここまで計8つの格安SIMのデメリットをそれぞれ見ていきましたが、どれも十分な対策が可能です。あらかじめこれらの側面について理解しておけば、格安SIMを利用していて不便を感じることはなくなるでしょう。
また、格安SIMの提供会社によっては、デメリットを補うさまざまなサービスも展開しています。大手キャリアと遜色ないサービスを割安に使えると考えれば、デメリットに比べて格安SIMのメリットの方が嬉しいでしょう。
LIBMOなら格安SIMを快適に使える!
ここまでも何度かご紹介してきましたが、格安SIMを快適に使いたい方には「LIBMO」が最適です。
LIBMOは株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMで、分かりやすく充実したサービスラインナップが魅力です。
最近は大手キャリアが展開する新プランが話題ですが、LIBMOの「なっとくプラン(20GB)」であれば、月額1,991円(税込)で利用可能です。大手キャリアのプランよりお得な料金で、大容量の通信サービスを利用できます。
また、5GBや30GBなど、それぞれ利用スタイルにマッチするさまざまなプランも用意しているので、過剰なサービス料金を支払う心配もありません。
さらに、10分かけ放題や留守番電話などのオプションサービスも充実していて、必要に応じてプランをお客様好みにカスタマイズすることが可能です。店舗でのサポートや安心訪問サポートの利用もできるため、初めてスマホを使いたい方も安心です。
各種キャンペーンも充実したLIBMOなら、格安SIMのデメリットを感じることなく快適にスマホの通信サービスを利用できるでしょう。
まとめ
格安SIMはお得な料金や分かりやすいサービスラインナップなどのメリットで人気を集めています。しかし、通信速度が安定しない、支払い手段が限られる、キャリアメールが使えないなど、いくつかのデメリットがあることも事実です。ただ、ほとんどのデメリットには対処法があるため、格安SIMを利用していて不便を感じる場面は多くありません。
また、格安SIMのマイナスなイメージが先行して広まっている側面もあり、実際にはさまざまな魅力的なサービスを提供している会社が増えています。
例えば、LIBMOであればお客様ごとの利用形態にマッチするさまざまなプランを提供しており、通信サービスも高品質です。初めてスマホを使い始める方にとっても安心のサポートサービスも充実しているので、LIBMOでスマホの通信サービスの見直しを検討されてはいかがでしょうか。