「マルチSIM」とは?仕組みや実際の使い方をわかりやすく解説  

SIMカード

スマホの通信機能や電話を使用する際に、SIMカードは欠かせないものです。実はこのSIMカード、サイズの規格が数種類に分かれており、スマートフォンによって利用できるものが異なることをご存じでしょうか。

近年は格安SIMサービスへの乗り換えを希望される方も増えましたが、サイズを間違えてしまってはサービスを利用することができません。手間と後悔を生まないよう、まずはSIMカード基礎について知っておきましょう。

そして今回は、サイズ間違いが起きない画期的な「マルチSIMカード」をテーマに、マルチSIMの仕組みや使い方、スマホユーザーにとってのメリットを解説します。

 

スマホで通信する際に必要な「SIMカード」

SIMカード

まずは、SIMカードについて改めておさらいしていきましょう。

SIMカードは電話番号やユーザー情報が登録されているカードで、モバイルデータ通信や電話を行う際に必要です。SIMカードが入っていないスマホは、電話回線やモバイルデータ通信が使用できない状態になります。Wi-Fi環境に接続することでインターネット通信は行えますが、電話やショートメッセージ、キャリアメールなどは利用できなくなります。

ちなみに、近年人気の「格安SIM」は大手携帯電話会社よりリーズナブルな値段で通信を利用できるサービスのことです。格安SIMを提供している会社は「MVNO」と呼ばれ、大手通信会社の通信設備を借りることで設備コストを省き、その分安い価格でサービスを利用できる仕組みになっています。

 

SIMカードには「サイズ」がある

SIMカードはガラケーが発売された頃から使われているアイテムですが、現在では複数のサイズが存在しています。種類は大きい順に「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類に分かれ、スマートフォンの端末ごとに適合するサイズが異なります。どのサイズを使えばいいかについては、端末の販売元メーカーサイトなどで確認することが可能です。

 

ガラケーや初期モデルのスマホなど、3G回線を利用している端末には標準SIMが使用されることが多く、大きさは25mm×15mmとなっています。

一方、2010年頃から発売されたスマホにはmicroSIMが使用されるケースが一般的です。microSIMのサイズは15mm×12mmで、標準SIMよりやや小型。現代においてもスマホやモバイルルーターなど、microSIMを搭載した機種は何種類か流通しています。

そして、2012年頃から発売されたスマホにはnanoSIMが使用されるようになりました。nanoSIMのサイズは12.3mm×8.8mmでmicroSIMより小型、厚さも0.09mm薄くなっています。2021年現在は、このnanoSIMを搭載したスマホが主流になっています。

ちなみに、国際規格では25mm×15mmはminiSIMカードといわれるサイズです。日本でSIMカードが普及した頃にはminiSIMカードが主流になっていたことから、日本では標準SIMとして扱われています。

 

このように、異なるサイズのSIMカードが同時に流通していると、スマホの機種変更を行う際にSIMカードのサイズを間違えるミスが発生しやすくなります。実際に、SIMカードのサイズが変わることで追加手続きが必要になるというケースが各キャリアで起きているようです。そうした背景もあり、SIMカードのサイズ間違いに対応する手段として、複数サイズに対応できる「マルチSIM」が近年になって登場しました。次章では、そんなマルチSIMの概要や仕組みについて解説していきます。

 

もうサイズ間違いは起きない!「マルチSIM」とは?

マルチSIM

マルチSIMは、現在流通しているSIMカードのうち、標準SIM・microSIM・nanoSIMの3種類に対応できるSIMカードです。機種変更や買い替えを行う際、SIMカードのサイズを考慮せずに機種を選べることが特徴です。

なお、KDDIが販売する一部機種では「au VoLTE」という通話技術に対応したVoLTE対応SIMを使用する必要があります。これは「au VoLTE」の対応機種にのみ使用できるSIMカードであり、VoLTE非対応機種ではVoLTE対応SIMが使用できないため注意が必要です。また、VoLTE対応機種であっても、SIMロックがかかっている機種はSIMロック解除を行わないとVoLTE対応SIMが利用できないようになっています。

au系の格安SIMを使用する際には、格安SIMのホームページで公開されている動作確認機種一覧を確認して、使用できるSIMカードの種類を把握しておくことをおすすめします。

 

マルチSIMが複数のサイズに対応できる仕組み

マルチSIM

マルチSIMでは、SIMカードのプラスチック部分に切込みが入っており、標準SIM・microSIM・nanoSIMの各サイズに合わせて切り取れるようになっています。実はこのSIMカード、本体はICチップで、チップ周辺のプラスチックでサイズ調整をしている仕組みです。マルチSIMではICチップが大きい台紙で囲われる仕様になっており、使用する際に各サイズに合わせて切り取ることで大きさを調整できます。

 

端末のSIMカードのサイズを確認するには?

f:id:libmo:20211216102006j:plain

ここまでSIMカードの規格などについてご紹介しましたが、どの種類に当てはまるか、いまいち分からないという方もいるかもしれません。ここからはSIMカードのサイズを確認する方法について、方法別にご紹介します。

 

製品のホームページを確認

まずは製品サイトの公式ホームページを確認してみましょう。機種名で検索、あるいは契約先のキャリアで検索をしたうえで公式サイトの端末一覧ページから確認してみてください。個人ブログやSNSでは情報が古かったり更新されてなかったりする可能性があるため、必ず公式サイトから確認するようにしましょう。

 

製品のマニュアルで確認

購入時に配布された説明書や端末のマニュアルを確認するのも一つの方法です。説明書の中には仕様情報が一覧化されたページなどが必ずあるはずです。その中から「SIMカードスロット」あるいは「対応SIM」の項目を見つけ出し、SIMの種類を確認してみましょう。

 

端末から実際に取り出してみて確認

端末からSIMカードを取り出して確認する方法もあります。実際に取り出してサイズを測れば、どの種類に該当するのか一目瞭然です。早く確認したい方は、大きさで判断した方が良いかもしれません。

 

マルチSIMの使い方

スマホとSIMカード

マルチSIMカードを利用する場合、購入者がSIMカードを切り取って端末にセットする必要があります。

では、マルチSIMを自分で切り取って使用する場合の手順について確認していきましょう。

 

SIMカードを切り取る

まず最初に、使用する端末のSIMカードサイズを確認します。各キャリアの機種紹介ページを確認して、SIMカードの正確なサイズを把握しましょう。次に、使用するサイズに合わせてマルチSIMを切り取ります。マルチSIMは切り取り線を指で押すことで比較的簡単に取れるようになっています。SIMカードを切り取る際には、金属製のICチップ部分には触れないようにしましょう。最悪の場合、故障や不具合の原因になるため慎重に取扱いましょう。

 

端末に挿し込む

切り取ったマルチSIMをスマホに挿し込む作業は、必ずスマホの電源をオフにしてから行うようにしてください。電源をオフにした後は、SIMピンや先が細い道具などを使ってSIMスロットを開きます。SIMスロットがある場所は端末によって異なるので、事前に確認しておくとスムーズに作業を進めやすいでしょう。SIMカードを正しくセットしてからSIMスロットを閉じて、作業は完了です。

カードの大きさや向きが間違っている状態でスロットを閉じると故障や不具合の原因になるため、ずれないようにゆっくりと閉めましょう。

なお、格安SIMで取得したSIMカードを最初に使用する際には、APN設定を実施する必要があります。APN設定を行う際の手順は、スマホの説明書や格安SIMのサポートページなどに記載されています。最後に再び電源をつけ、モバイルデータ通信や通話機能が正しく使用できるようになっていれば使用準備は完了です。

 

マルチSIMを利用する際の注意点

マルチSIMは3種類のサイズに対応できる便利なSIMカードです。しかし、切り取る際にはサイズや切り離し方を間違わないように注意を払うことをおすすめします。ここでは、マルチSIMを使い始める際の注意点を解説します。

 

間違ったサイズで切り取ってしまわないよう注意!

切り取って使うマルチSIMは、サイズの切り取り違いがないようにすることが大切です。

SIMカードのサイズは大きい順に「標準SIM」「micro SIM」「nano SIM」となっています。「標準SIM」の場合はいちばん外側の枠に、「micro SIM」の場合は中央の枠を切りとるようにしましょう。どのタイプも、指先で押すと簡単に外すことができます。もし切り取るサイズを間違えても、大きいサイズから小さいサイズに落とすことは可能なので、nano SIMの規格に合わせる際には改めて確認するようにしましょう。

 

まとめ

今回はマルチSIMをテーマに、その仕組みや種類ごとの特徴をご紹介しました。

マルチSIMは使用するサイズに合わせてカードを切り取ることで、標準SIM・microSIM・nanoSIMの3種類に対応することが可能です。マルチSIMは一部の格安SIMでも使用されており、各キャリアのホームページで対応機種を確認できるようになっています。一方で、マルチSIMの切り取りを行う際には、使用するスマホに合わせたサイズで切り取るよう注意が必要です。

もし切り取り方を間違えた場合、各キャリアに問い合わせて再発行手続きを行うことをおすすめします。対応機種や使い方を正しく把握して、マルチSIMを便利に利用しましょう。

LIBMO BLOGとは?

「LIBMO BLOG」とは、TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIM情報サイトです。
格安SIMやIT・ガジェット系など通信に関する情報を毎週お届けします。

格安SIMってなんだろう?と疑問を抱えている初心者の方から、現在LIBMOを ご利用中の方まで、幅広く役立つ情報を提供していきます。

私たちと"SIMでちょっと素敵なコミュニケーション"してみませんか?