※「スマホ大特価セール」は2022年10月現在、終了しております。また、通常価格は本記事内の表記と異なる場合がありますので、詳しくはLIBMOホームページでご確認ください。
近年はスマホ本体を製造するメーカーからハイエンドモデルが数多くリリースされており、数年前と比べると端末価格が驚くほど高騰しています。一方で、それほど高い性能でなくてもよいので、手頃な価格で新しい端末を手に入れたい方は多いのではないでしょうか。
そこでおすすめとなるのが、LIBMOが実施しているキャンペーン「スマホ大特価セール」です。当記事では、LIBMOの概要・キャンペーンの詳細・他社との価格比較についてご紹介していきます。
コストパフォーマンスに優れたスマホを手に入れるチャンスですので、新しい端末をお求めの方はぜひチェックしてみて下さい。
- 格安SIMのLIBMOとは?
- スマホ大特価セールは他社よりも安い?
- スマホ大特価セールの概要
- LIBMOは端末が安いだけじゃない!月々の利用料金もリーズナブル
- まとめ
- 【NEW】現在は「最大2万円相当還元プログラム」を受付中!
格安SIMのLIBMOとは?
LIBMO(リブモ)とは、TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIM・格安モバイルサービスです。
NTTドコモの回線を利用しており、高品質な通信サービスを業界最安値クラスの低価格で提供しているのが大きな特徴。通信速度・安定性・使用エリアにおいて大手キャリアと変わらないサービスをお得に利用できることから、多くのユーザーから支持を集めています。
料金プラン・キャンペーンも充実しており、乗り換え手続き・設定も簡単。最短3日で利用を開始することができるおすすめの格安SIM・格安モバイルサービスとなっています。
LIBMOでは最新端末を販売中!
LIBMOでは、格安SIMの提供だけでなく端末の販売も行っています。人気の端末から最新の端末まで充実したラインナップで取り揃えており、価格・スペックからお好みの機種を自由に選択することが可能です。
一括購入だけでなく分割払いにも対応していますので、経済的な負担を軽減して無理なく新しい端末をご購入いただくことができます。
スマホ大特価セールは他社よりも安い?
現在LIBMOでは、Webからお申込みいただいた方限定で「スマホ大特価セール」を開催しており、以下4種類の人気端末を圧倒的にお得な価格で購入いただくことができます。
・moto e7 power
15,840円→1円
・OPPO Reno5 A
39,600円→16,560円
・AQUOS wish
31,680円→12,144円
・AQUOS sense6
40,920円→16,560円
※上記は全て税込価格
他社よりも安く端末を購入することができる非常にお得なセールとなっています。
しかし、実際にどの程度お得であるのか、また他社よりも本当に安いのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで当記事では、上記機種の特徴や他社販売価格との比較についてご紹介していきます。
スマホ大特価セールの概要
まずはスマホ大特価セールの概要についてご説明します。端末の購入を検討中の方は、ぜひこちらの内容をご確認ください。
スマホ大特価セールの対象者・利用条件は以下の通りです。
【対象】
・音声通話機能付きSIMを新規に申し込む方(格安SIMと端末の同時購入)
【利用条件】
・他のキャンペーン・プログラムとの併用は不可
・法人名義は購入不可
・ゴーゴープランは対象外
・数量限定につき在庫切れ端末は申し込み不可
いくつかの注意事項はありますが、音声通話付きSIMを新規に申し込む方であれば多くの方がスマホ大特価セールの対象となります。
在庫に限りがありますので、今回ご紹介した端末をお得に購入したい方は、お早めにご検討いただくことをおすすめします。
それではここからは、具体的に各端末について他社価格とも比較してみましょう。
AQUOS sense6 (4GB/64GB)
AQUOS sense6は、コストパフォーマンスの高さ・バッテリー持ちの良さ・洗練されたデザインから人気を集めているAQUOS senseシリーズの最新モデルです。2021年度のGOOD DESIGN AWARDを受賞したモデルでもあります。
AQUOS sense6の主な特徴について、従来のモデルとの比較を交えて以下にご紹介します。
・大きくて見やすいIGZO OLEDフルHDディスプレイ搭載
・扱いやすい156gの薄型軽量ボディー
・スタイリッシュで洗練されたデザイン
・ミドルクラス級のCPU搭載で動作・操作も快適
・最長1週間の電池持ちを実現する4,570mAhの大容量バッテリー搭載
AQUOS sense6は、従来よりも薄型軽量化されているのに対して、ディスプレイが大型化されているのが最大の特徴。より扱いやすく見やすいモデルへと進化しています。
LIBMOのスマホ大特価セールであれば、AQUOS sense6を文字通り大特価でお求めいただけますので、AQUOS senseシリーズが気になっている方はこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
他社の販売価格と比較
LIBMOのスマホ大特価セールでAQUOS sense6の購入を検討している方は、他社と比較してどの程度安いのか気になるのではないでしょうか。
そこで、他社の販売価格について調査を行い、一覧表を作成してみました。
|
通常価格 |
割引価格 |
LIBMO |
40,920円 |
16,560円 |
IIJmio |
37,800円 |
15,900円 |
mineo |
42,940円 |
- |
BIGLOBE |
34,980円 |
- |
OCNモバイル |
16,600円 |
- |
NURO |
37,730円 |
- |
NifMo |
42,130円 |
- |
UQ |
33,870円 |
29,470円 |
※上記は全て税込価格となります。
AQUOS sense6は長期間にわたって高い人気を集めているヒットモデルで、格安スマホを販売する多くの会社が取り扱っており、通常販売価格もやや高めに設定されています。
割引価格にて販売を行っているのはLIBMOを含む3社。LIBMOとIIJmioがほぼ同じ価格で販売していますが、僅かに後者の方が安価に販売しています。
しかし、LIBMOの場合は新規申し込みを行う幅広い方を対象としているのに対して、IIJmioの割引価格は「他社からの乗り換え(MNP転入)+ギガプラン契約」を申し込んだ場合のみ適用される価格となっており、適用条件がやや厳しめとなっています。
人気モデルのAQUOS sense6をお得に手に入れるのであれば、多くの方を対象としているLIBMOのスマホ大特価セールを利用するのがおすすめです。
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aは、中国のスマホメーカーOPPOがリリースするSIMフリー端末。大ヒットを記録したOPPO Reno3 Aの後継モデルとなります。
OPPO Reno5 Aの主な特徴は次の通りです。
・5G対応ハイスペックCPU搭載でゲームや動画も快適に動作
・ハイエンドモデル並みの充実した機能を搭載
・豊かで鮮明な発色を実現する超広色域6.5インチディスプレイ搭載
・6,400万画素の高機能4眼カメラ搭載で高解像度の撮影が可能
・ボディーは安心して使える防水・防塵仕様
定価で40,000円前後とハイエンドモデルの半額以下で、非常に優れた汎用性・パフォーマンスを発揮できるSIMフリー端末となっています。LIBMOのスマホ大特価セールを利用すれば、16,560円でご購入いただけます。
コストパフォーマンスに優れた端末をお探しの方や、キャリアからSIMフリースマホへ乗り換えを検討してる方は、この機会にLIBMOのスマホ大特価セールを利用して購入してみてはいかがでしょうか。
他社の販売価格と比較
OPPO Reno5 Aを取り扱う各社の通常価格・割引価格は以下の通り。
|
通常価格 |
割引価格 |
LIBMO |
39,600円 |
16,560円 |
IIJmio |
31,400円 |
9,600円 |
mineo |
39,600円 |
- |
BIGLOBE |
36,960円 |
- |
OCNモバイル |
25,960円 |
- |
NifMo |
43,780円 |
- |
※上記は全て税込価格となります。
OPPO Reno5 Aの通常販売価格は3万円後半~4万円が中心です。OCNモバイルがやや安価に販売しています。
割引価格にて提供しているのは、LIBMOとIIJmioの2社のみ。IIJmioの方が安価となっていますが、先述の通り他社からの乗り換え+ギガプランという縛りがあるため、割引適用の条件はやや厳しくなっています。
LIBMOであれば、新規申し込み者であれば特に厳しい制限もなく、通常価格の約4割というお得な価格で購入することが可能。OPPOシリーズの人気の端末をリーズナブルな価格で購入したい方にとっては、大きなチャンスと言えるのではないでしょうか。
moto e7 power
moto e7 powerは、中価格帯の製品に強みを持つメーカーMotorola(モトローラ)が展開する「moto e」シリーズのエントリーモデル。
「Power」という名称の通り、大容量5,000mAhのバッテリーを搭載しており、一度の充電で最長2日間利用できることが最大の特徴です。以下のような方には特におすすめのモデルとなっています。
・1泊程度の旅行・出張が多い方
・動画・ゲームを利用する機会が多い方
・充電器を持ち歩きたくない方
1万円台スマホとしては十分なパフォーマンス・容量を備えており、カメラのスペックも優秀、今回のスマホ大特価セールではなんと「1円」でのご提供となっております。
アクティブにスマホを活用したい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
他社の販売価格と比較
moto e7 powerの販売価格を、通常価格・割引価格含めて比較したのが以下の表です。
|
通常価格 |
割引価格 |
LIBMO |
15,840円 |
1円 |
IIJmio |
15,180円 |
110円 |
NURO |
15,950円 |
- |
NifMo |
15,730円 |
- |
※上記は全て税込価格となります。
通常価格での取り扱いは合計4社。うち割引価格で提供しているのはLIBMOとIIJmioのみとなります。
IIJmioも110円と非常に安価で販売していますが、先にご紹介した通り利用条件が厳しいため、適用できない方やプランが適さない方もいます。
最もお得にmoto e7 powerを手に入れるのであれば、端末価格1円のLIBMOがおすすめと言えるでしょう。
AQUOS wish
AQUOS wishは、シンプルなボディに普段使いに必要な機能を厳選して搭載した、コストパフォーマンスに優れた人気のモデルです。主な特徴は次の通り。
・視認性に優れた5.7型ディスプレイ
・ミドルレンジクラスの処理性能・スペック
・おサイフケータイ・カード読み取りにも対応
・防水対応で丈夫なボディー
・1300万画素のカメラ搭載
・Googleのカメラアプリ「Camera Go」を採用
軽量かつコンパクトなボディで扱いやすく、操作性も抜群。子ども・お年寄り・スマホ初心者が所持するスマホとしても適しています。
AQUOSシリーズならではのバッテリー持ちの良さも健在で、普段使いであればフル充電で数日稼働させることが可能です。
ご家族のスマホデビューにおすすめのモデルとなっていますので、LIBMOのスマホ大特価セールでお得に購入してみてはいかがでしょうか。
他社の販売価格と比較
AQUOS wishの販売価格を、通常価格・割引価格含めて比較したのが以下の表です。
|
通常価格 |
割引価格 |
LIBMO |
31,680円 |
12,144円 |
IIJmio |
28,480円 |
6,980円 |
mineo |
32,736円 |
- |
BIGLOBE |
25,872円 |
- |
OCNモバイル |
22,220円 |
- |
NifMo |
32,560円 |
- |
UQ |
19,580円 |
15,180円 |
ワイモバイル |
21,960円 |
10,080円 |
※上記は全て税込価格となります。
AQUOS wishについては、合計8社が取り扱っている人気機種となります。通常価格については、LIBMOよりも安価で提供しているサービスが複数あります。
割引価格については、合計4社が取り扱っており、IIJmioとワイモバイルがLIBMOより安い価格で販売しています。しかし、両者とも他社からの乗り換え・プランの指定という条件付きであるため、割引を適用できるハードルはやや高め。
LIBMOは最安値ではありませんが、割引適用のハードルが低く通常価格の半額以下で購入が可能です。AQUOS wishをお得に購入したい方の選択肢として悪くはないのではないでしょうか。
LIBMOは端末が安いだけじゃない!月々の利用料金もリーズナブル
LIBMOは端末販売価格だけでなく、月々の利用料金も業界最安値クラスのリーズナブルな価格でご提供しています。2022年より新プランも登場しており、月々の利用状況に合わせたプランを選択することで、お得に利用することができます。
基本プラン(なっとくプラン)の月額料金は次の通りです。
|
ライト |
3GB |
8GB |
20GB |
30GB |
音声通話機能付きSIM |
- |
980円 |
1,518円 |
1,991円 |
2,728円 |
データ通信SIM |
528円 |
858円 |
1,320円 |
1,991円 |
2,728円 |
※上記は税込価格となります。
基本プランに加えて、通話時間に応じた音声通話オプション・端末補償オプション・Wi-Fi接続オプションなど各種オプションも充実しています。余ったデータは翌月に繰り越すことが可能となっているため、データの無駄も発生しません。
※スマホ大特価セールは、ゴーゴープランを除く音声通話機能付きSIMが対象です。
LIBMOのなっとくプランは、音声通話機能付きSIMとデータ通信SIMで利用料金の差がほぼ無いため、データ通信のみをご希望の方も音声付きプランにて端末をゲットしてみる良い機会ではないでしょうか。
まとめ
LIBMOが今回実施しているスマホ大特価セールで新しい端末をご購入いただければ、人気のスマホをお得な価格で手に入れられると同時に、毎月のスマホ料金も節約することができます。
コストパフォーマンス重視で快適なスマホライフを送りたい方は、ぜひこのスマホ大特価セールならびにLIBMOのサービスをご検討下さい。
【NEW】現在は「最大2万円相当還元プログラム」を受付中!
なっとくプラン(3GB)、なっとくプラン(8GB)、なっとくプラン(20GB)、なっとくプラン(30GB)のいずれかに新たにお申込みいただくと、最大20,000TLCポイント(2万円相当)をプレゼントします!
付与されたTLCポイントは、TLCポイントアプリからLIBMOの月額利用料のお支払いに1ポイント=1円で充当いただけます。
ポイントの付与タイミングは、LIBMOの課金開始月を1ヶ月目として7ヶ月目の月末頃となります。
▼最大2万円相当還元プログラムについて詳しくはこちら
※2022年10月時点の内容です。