iPhone13の特徴は?iPhone12やSE(第2世代)との違いを解説

f:id:libmo:20211215094712j:plain

スマートフォンの代名詞と言えるiPhone、その最新モデルが2021年9月に販売開始された「iPhone 13」です。先代モデルiPhone12のデザインを引き継ぎながら、主にカメラ性能とチップのアップデートが行われています。

では具体的にどのように性能が向上しているのでしょうか?

今回はそんなiPhone13シリーズにフォーカスして、スペックや旧世代モデルと比較しながら徹底的に解説します。

また、iPhoneをお得に利用できる格安SIMサービス「LIBMO」についても紹介するので、格安SIMが気になっている方、携帯料金を安くしたい方はぜひご覧ください。

 

iPhone13とは?

f:id:libmo:20211215094716j:plain

iPhone13は、言わずと知れたiPhoneシリーズの13作目。2021年9月24日にAppleが販売開始した、最新スペックのiPhoneです。

デザインはiPhone 12とほぼ同等であるものの、バッテリー駆動時間の改善、ディスプレイ関連機能の向上、広角カメラに光学手ブレ補正を搭載、そして最新チップの搭載など、細かな点が刷新され最新のiPhoneにふさわしい性能を有しています。特にアップデートされたカメラ機能と最新チップはiPhone 13の最大の魅力と言えるでしょう。

iPhone 13は映画のような動画撮影を可能にする「シネマティックモード」や、省電力と高速処理を両立する最新性能の「A15 Bionicチップ」の搭載によって強力な進化を遂げています。

 

iPhone13のラインナップ

まずはiPhone 13シリーズのラインナップをチェックしていきましょう。

モデルは、ベースとなる「iPhone 13」、コンパクトな大きさで使いやすい「iPhone 13 mini」、ハイエンドモデルの「iPhone 13 Pro」、そして最高の性能を備える「iPhone 13 Pro Max」の4種類展開です。

カラーバリエーションにはピンク(新色)・ミッドナイト・スターライトが追加され、iPhone 13・iPhone 13 miniでは「ピンク」「ミッドナイト」「スターライト」「ブルー」「(PRODUCT)RED」の5色展開となりました。

また、ハイエンドモデルのiPhone 13 Pro・iPhone 13 Pro Maxでは、新色のシエラブルーが追加され、「シエラブルー」「ゴールド」「シルバー」「グラファイト」の4色展開となっています。

おなじみの(PRODUCT)REDは、2006年以来HIV/AIDS対策に寄付されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在は感染症対策に収益が寄付されています。なお、Appleはこの取り組みを、2021年12月30日出荷分まで延長することを発表しています。

 

iPhone13、mini、Pro、Pro Maxのスペックを紹介!

f:id:libmo:20211215094704j:plain

iPhone 13はiPhone 12のラインナップ構成を引き継ぎ全4機種で展開されています。

ここではモデルごとのスペックの特徴や違いをご紹介します。

 

iPhone13シリーズの特徴

まずはiPhone 13の全4機種で共通の特徴をご紹介します。

カメラ機能では全モデルで広角カメラにセンサーシフト方式の光学手ブレ補正が採用されました。この機能は先代モデルハイエンドモデル「iPhone 12 Pro Max」にのみ搭載されていた機能です。スタンダードモデルのiPhone 13やコンパクトモデルのiPhone 13 miniでもハイエンドモデルと同じ手ブレ補正機能が採用されたことで、撮影シーンを選ぶことなく快適な写真撮影や動画撮影を楽しむことができます。

さらに動画撮影に新たに追加された機能が「シネマティックモード」。シネマティックモードはポートレートモードの動画版とも言える機能です。被写体をシャープに捉えて背景は柔らかくぼかした動画を簡単に撮影できます。背景と被写体のフォーカスは自動で切り替えられ、被写体がフレームインすると同時にフォーカスが切り替わるといった映画さながらの表現を簡単に撮影できます。

そして進化した最新チップ「A15 Bionicチップ」はパフォーマンスの向上によって演算能力とグラフィック性能が大幅に高速化。パワフルなチップはシネマティックモード時のカメラシステムの制御に貢献し、3Dゲームなども快適に楽しむことができます。

なおiPhone 13を購入する場合、国内販売版はすべてSIMフリーモデルで取り扱われます。従来のようにSIMロック解除の必要がありませんので、購入直後から好きな回線を利用することが可能です。

 

各モデルの違いは?

iPhone 13の各モデルは、デザイン面での大きな変化はありませんが、ディスプレイのスペックやカメラの性能などは着実に進化しています。では詳細について確認してみましょう。

 

 

iPhone13

iPhone13 mini

iPhone13 Pro

iPhone13 Pro Max

ディスプレイサイズ

6.1インチ

5.4インチ

6.1インチ

6.7インチ

重量

173g

140g

203g

238g

カメラ

デュアルレンズ

トリプルレンズ

広角レンズ

1200万画素(F1.6)

1200万画素(F1.5)

バッテリー(音楽再生時)

75時間

55時間

75時間

95時間

ストレージ

128GB,256GB,512GB

128GB,256GB,512GB,1TB

OS

iOS15

5G

対応(国内版ではミリ波非対応)

SIMカード

デュアルSIM(nanoSIM・eSIM)

本体の素材

アルミニウム

ステンレススチール

リフレッシュレート

60Hz

10~120Hz(可変)

 

全4モデルがラインナップされているiPhone 13シリーズは、スタンダードモデルとハイエンドモデルの2種類に分けられます。ハイエンドモデルにはトリプルカメラシステムとLiDARスキャナーなどが搭載され、グラフィックス性能やディスプレイ性能もスタンダードモデルよりも高性能です。

 

・iPhone 13&iPhone 13 mini

スタンダードモデルに位置づけられているのがiPhone 13とiPhone 13 miniです。iPhone 13 miniは片手でもディスプレイ上部までアクセスがしやすい5.4インチディスプレイを備えたコンパクトさが特徴で、全4モデルの中間に位置する6.1インチディスプレイのスタンダードモデルとなっています。カメラシステムは超広角レンズ+広角レンズのデュアルカメラが採用され、暗所に強い明るいレンズと1,200万画素のセンサーが搭載されています。

 

・iPhone 13 Pro&iPhone 13 Pro Max

ハイエンドモデルに位置づけられているのがiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxです。iPhone 13 ProはiPhone 13と同じ6.1ディスプレイ、iPhone 13 Pro Maxは全4機種中最大の6.7インチディスプレイを搭載しています。iPhone 13 Pro Maxのほうが35gほど重量が増加しており、その分バッテリー連続仕様時間が長くなっています。

スタンダードモデルのカメラが2つ(広角、超広角)なのに対して、ハイエンドモデルは望遠、広角、超広角の3つのカメラを備えています。望遠カメラを搭載することで、iPhone 13の2倍光学ズームレンジに対して、iPhone 13 Proは6倍の光学ズームレンジとなっています。これにデジタルズームを適用することで15倍ものズームが可能です。さらに、マクロ写真撮影にも対応しています。

そしてProのみに搭載されるLiDARスキャナーを活用したナイトモードでのポートレートモードも利用可能です。

スタンダードモデルとハイエンドモデルの大きな違いとしてもうひとつ挙げられるのが、ディスプレイのリフレッシュレートです。リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に何回更新されるかを示すもので、値が高いほど表示が滑らかで動きに強くなります。ハイエンドモデルには、最大120Hzの可変式リフレッシュレート「ProMotionテクノロジー」が搭載されています。ProMotionテクノロジーによって毎秒120Hzの速さで描画処理が行われるため、よりなめらかな映像を楽しめるでしょう。

 

過去のモデルと比較!13はどこが変わった?

f:id:libmo:20211215094707j:plain

iPhone 12と比較するとデザイン面では大きなアップデートがなかったiPhone 13ですが、性能面では細かな点で進化しています。ここではiPhone 13とiPhone 12、そして人気のiPhone SE2との比較をご紹介します。

 

iPhone12シリーズと比較

iPhone 13とiPhone 12のスペックは以下の通りです。

 

製品名

iPhone 13

iPhone 12

CPU

A15 Bionic

A14 Bionic

ROM

128GB / 256GB / 512GB

64GB / 128GB / 256GB

本体サイズ

高さ:146.7mm

幅:71.5mm

厚さ:7.65mm

高さ:146.7mm

幅:71.5mm

厚さ:7.4mm

メインカメラ

デュアル12MP(広角/超広角)

センサーシフト光学式手ぶれ補正

True Toneフラッシュとスローシンクロ

ポートレートモード

フォトグラフスタイル

デュアル12MP(広角/超広角)

光学式手ぶれ補正

True Toneフラッシュとスローシンクロ

ポートレートモード

ディスプレイ

Super Retina XDRディスプレイ(有機EL)

解像度:2,532×1,170ピクセル 460ppi

本体重量

173g

162g

画面輝度(標準)

800ニト

625ニト

画面輝度(HDR)

1,200ニト

認証

Face ID(顔認証)

防水・防塵

◯(IP68等級)

5G対応

○(Sub6波のみ)

 

iPhone13とiPhone 12は本体サイズやデザインについては大きな変更はありません。

しかし、上記の表からはiPhone 13のほうがわずかに重くなっていることがわかります。なお、iPhone12とiPhone 13の幅と高さは同じですが、厚みが異なるためケースに互換性はありません。

 

また、iPhone 12には「A14 Bionic」というチップが搭載されていましたが、iPhone 13では「A15 Bionic」にバージョンアップしています。A15 Bionicでは、2つの高性能コアと4つの効率コアを備えたCPUを搭載し、1秒間の最大演算処理はA14 Bionicが11兆回の演算処理に対し、A15 Bionicは15.8兆回へと処理速度が向上しています。

最もチップの性能差を体感できるのが省電力設計による駆動時間の延長でしょう。iPhone 13はiPhone 12と比較すると最大2.5時間、iPhone 13 miniとiPhone 12 miniでは最大1.5時間も駆動時間が延長されています。ストレージ容量の変化としてはiPhone 12で設定されていた64GBはモデルはiPhone 13では廃止され、128GBモデルが最小モデルに変更されています。

カメラはiPhone13とiPhone 12共に広角+超広角のデュアル構成の1,200万画素ですが、iPhone 13は大型化したセンサーを採用したことで約47%多く光を取り込むことが可能になっています。先述のとおりセンサーシフト光学式手ぶれ補正がiPhone 13には搭載されている点が大きなポイントです。

 

iPhone SE(第2世代)と比較

iPhone SE(第2世代)は2020年4月に発売されたモデルです。iPhone SE(第2世代)はコストパフォーマンスに優れたエントリーモデルのiPhoneとして非常に人気です。iPhone SE(第2世代)iPhone 13の主なスペックは以下の通りです。

 

製品名

iPhone 13

iPhone SE(第2世代)

CPU

A15 Bionic

A13 Bionic

ROM

128GB / 256GB / 512GB

64GB / 128GB / 256GB

本体サイズ

高さ:146.7mm

幅:71.5mm

厚さ:7.65mm

高さ:138.4mm

幅:67.3mm

厚さ:7.3mm

メインカメラ

デュアル12MP(広角/超広角)

センサーシフト光学式手ぶれ補正

ポートレートモード

フォトグラフスタイル

12MP広角カメラ

光学手ぶれ補正

 

ディスプレイ

Super Retina XDRディスプレイ(有機EL)

解像度:2,532×1,170ピクセル 460ppi

Retina HDディスプレイ

解像度:1,334 x 750ピクセル 326ppi

 

本体重量

173g

148g

認証

Face ID(顔認証)

Touch ID(指紋認証)

5G対応

○(Sub6波のみ)

×

 

iPhone SE(第2世代)の最大の特徴はリーズナブルな価格です。2020年11月現在、Apple Storeでは64GBモデルが49,800円(税込)で販売されており、iPhone 13 128GBモデル98,800円(税込)のおよそ半額で購入することが可能です。

そして、iPhone SE(第2世代)とiPhone 13を比較するときにポイントになるのがカメラ性能です。iPhone SE(第2世代)はメインカメラがシングルカメラなので、iPhone 13のようにポートレートモードを使ってボケ味を活かした撮影などはできません。

しかし、iPhone SE(第2世代)には2世代前とはいえ、今でも高性能なチップ「A13 Bionic」や、根強い支持がある指紋認証「Touch ID」を搭載しながらも本体価格を抑えられている点がiPhone 13には無い魅力となっています。カメラ性能もiPhone 11と同じ広角レンズ+1,200万画素の構成となっており、4K・60fpsの高品質動画撮影も可能です。

 

iPhone各モデルはこんな人におすすめ!

ここまでiPhone 13の機能・特徴をiPhone 12とiPhone SE(第2世代)を比較してご紹介しました。それぞれのiPhoneに特徴があるため、どのモデルを選べばいいか迷ってしまった人もいるでしょう。そこで、iPhone各モデルごとのおすすめな人をまとめてご紹介します。

 

iPhone 13がおすすめな人はこんなタイプ!

・最新スペックのiPhoneが欲しい人

・シネマティックモードや暗所撮影などカメラ機能にこだわりたい人

・最高のグラフィックス性能で3Dゲームを楽しみたい人

 

iPhone 12がおすすめな人はこんなタイプ!

・最新スペックに近いiPhoneを割安に購入したい人

・iPhone 13ほど高機能なカメラ性能が不要な人

・iPhone 13の新機能に興味がなくても高いチップ性能が必要な人

 

iPhone SE(第2世代)がおすすめな人はこんなタイプ!

・とにかく安いiPhoneが欲しい人

・3Dゲームなど負荷の高いアプリはあまり使わない人

・Touch ID(指紋認証)にこだわりがある人

 

iPhoneをお得に使うならLIBMOがおすすめ!

f:id:libmo:20211215094710j:plain

現行iPhoneの中で最もリーズナブルなiPhone SE(第2世代)は、格安SIMサービス「LIBMO」と組み合わせることでお得な月額利用料金で利用できます。

 

LIBMOではiPhone SE(第2世代)が販売中

現在LIBMOではiPhone SE(第2世代)を一括価格48,840円(税込)で販売中です。

さらに、LIBMOの申し込みと同時にiPhone SE(第2世代)を購入すると「端末割引プログラム」を適用して実質13,200円(税込)の割り引きを受けることができます。

端末割引プログラムを適用してiPhoneSE(第2世代)の本体代金を分割払いすると、実質2,035円/月(税込)から550円/月(税込)が24ヶ月間割引され、1,485円/月(税込)でiPhone SE(第2世代)を利用可能です。

なお、端末割引プログラムを適用するためには「なっとくプラン(20GB)」または「なっとくプラン(30GB)」に申し込み、LIBMOの契約と同時に端末を購入する必要があります。

 

LIBMOでのiPhone SE(第2世代)のご購入はこちら

端末割引プログラムの詳細はこちら

 

LIBMOのなっとくプランなら月々の利用料もリーズナブル!

LIBMOの「なっとくプラン」はデータ通信容量無制限(最大200kbps)から30GB/月まで、ご利用シーンに最適なプランを提供しています。

プラン名

月間データ量

データ通信のみ

(月額)

データ通信+音声通話+SMS(月額)

なっとくプラン

(ライト)

無制限(最大通信速度200kbps)

528円(税込)

1,078円(税込)

なっとくプラン

(1GB)

1GB

748円(税込)

1,078円(税込)

なっとくプラン

(5GB)

5GB

1,265円(税込)

1,518円(税込)

なっとくプラン

(20GB)

20GB

1,991円(税込)

1,991円(税込)

なっとくプラン

(30GB)

30GB

2,728円(税込)

2,728円(税込)

LIBMOのなっとくプランはNTTドコモの回線を利用しているため、国内全域で安心かつ快適に利用可能です。当月で使い切れなかったデータ通信容量は翌月末まで持ち越し可能になっており、無駄なくデータ通信容量を利用できます。(ライトプランを除きます)サポート体制も充実しており、困りごとにも電話やチャットでスピーディーに解決できます。

 

LIBMOのなっとくプランについて詳しくはこちら

 

まとめ

今回はiPhone13をテーマに、概要やデバイスの特徴、過去モデルとの違いを解説しました。便利なiPhoneですが、世代によってできることやメリット・デメリットも異なります。乗り換えや買い替えを検討している方は、紹介した内容を参考に、自身の目的にあった端末を選んでみてくださいね。

そして今回ご紹介したLIBMOを使えば、よりお得で便利にスマホを利用できます。月々の料金をさらにお安くしたいと悩まれている方は、ぜひ一度LIBMOをお試しください。

 

 

 

LIBMO BLOGとは?

「LIBMO BLOG」とは、TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIM情報サイトです。
格安SIMやIT・ガジェット系など通信に関する情報を毎週お届けします。

格安SIMってなんだろう?と疑問を抱えている初心者の方から、現在LIBMOを ご利用中の方まで、幅広く役立つ情報を提供していきます。

私たちと"SIMでちょっと素敵なコミュニケーション"してみませんか?