ピックアップ
ご無沙汰してます! LIBMO BLOG副編集長の小針♂です! 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMサービス「LIBMO(リブモ)」について、詳しくそしてわかりやすくご理解いただけるように漫画にしてみました。 「格安SIMって何?」「スマホを使っ…
世帯におけるスマートフォン保有率は8割を超え、スマホは今や生活に欠かせない存在となりました。毎月の出費を抑えるために、「格安SIM」「格安スマホ」などのモバイルサービスへ乗り換えるユーザーも年々増加しています。 そんななか、格安モバイルサービス…
皆さん、こんにちは! LIBMO BLOG編集部の鈴木です。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2020年は新型コロナウイルスの拡大により、人々の生活様式が大きく変化した1年でしたね。去年は暗いニュースの多い年となりましたが、2021年はワクチ…
「家計を圧迫するスマホ料を節約したい」と考える方なら、一度は「格安SIM」に興味を持ったことがあるのではないでしょうか。しかし、「格安SIMに興味はあるものの、毎月1万円前後支払っているスマホ料金が半額で済むなんて、安すぎて少し不安…」という方も…
皆さま、こんにちは!LIBMO編集部の鈴木です。 LIBMO BLOGを開設して約半年が経ち、発足当時はドタバタだったLIBMO編集部も安定稼働するようになってきました(笑) この半年間、数多くの方々に記事をお読みいただけて、編集部一同とても嬉しく思います。 引…
こんにちは! LIBMO編集部の鈴木です。 LIBMO BLOGのサイトをオープンさせてから半年が経ちましたが、楽しんでお読みいただけていますか? まだまだ生まれたてのサイトですが、今後もバリエーションに富んだ記事をたくさん発信していきますので、引き続き温…
スマートフォンを安く使いたいとき、最近では「格安SIM」を使うという方が増えてきています。ユーザーの増加に伴い、格安SIMサービスの種類も豊富になりました。 とはいえ、いざ格安SIMを使おうと思っても、契約に際して不安があったり、そもそもスマホに慣…
スマホが浸透した昨今、通勤や通学時間、休憩時間などの空き時間を使って、動画コンテンツ、音楽ストリーミング、ビデオ通話などを楽しむ人が増えています。自宅で過ごす時にも、動画や音楽、SNSのビデオ通話といった、データ容量の多いコンテンツを利用する…
どうも、がねりんです。今からお別れをしなくてはいけません。 誰にって? 今僕が持っているガラケーにです。 こちら、青春時代を共に過ごしたガラケーですけど、3G回線が順次終了する予定になったので、お役御免となりました。 売ろうにも、型が古すぎて売…
インターネット上にさまざまなWebサイトやアプリが溢れている現在、スマートフォンやタブレットなどでデータ通信を行うユーザーは増えつつあります。ユーザー1人当たりのデータ通信量も年々伸びている状況であり、実際に大容量の通信プランを必要としている…
皆さんは、株式会社TOKAIホールディングスが提供する「TLCポイントアプリ」をご存知でしょうか? お客様の保有しているTLCポイントの確認や使用が簡単にできるアプリで、TLCポイントがより便利に、よりお得に使えるアプリです。 そこで今回は、TLCポイントと…
TOKAIグループでは、格安SIMサービスLIBMOのほかにも、さまざまなサービスを展開しています。「お客様の快適な生活を総合的にかつきめ細かにサポートする」をモットーに、TOKAIグループのサービスをご利用されているお客様に向けて、LIBMOと組み合わせること…
LIBMO(リブモ)では、2020年5月29日から「ペア割30」の提供を開始しました。親子・夫婦などペアでの利用に最も適したプランで、通常のプランに比べて格安料金で大容量の通信サービスを利用できることが特徴です。 当記事では、「ペア割30」の料金や割引キャ…
お子さんをお持ちのご家庭は、普段の学習をどのように工夫していますか。学校から出る宿題にしっかり取り組ませている、塾に通わせているなど、教育方針はご家庭により異なるでしょう。 学校の勉強を補うため、または学校とは異なる勉強のために塾に通わせて…
新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、オンラインで授業を実施する教育機関が増えつつあります。 オンライン授業は感染のリスクを低減し、自宅で受けられることが学生にとってメリットですが、家に固定回線を引いていない場合は月々の通信容量が不足する状…