端末
× 信頼性の高いスマートフォンとして、世界中のユーザーに支持されているOPPOから、新しいエントリーモデルのOPPO A3 5Gが登場しました。同モデルは、約187gの軽量ボディでありながら、頑丈な設計と5,100mAhの大容量バッテリーを搭載しています。これまで外…
× スマホ市場において、5万円前後のミドルレンジ価格帯は最も競争が激しい領域です。多くのメーカーが参入し、ユーザーにとって選択肢が豊富な一方で、どの機種を選ぶべきか迷う方も多いでしょう。そんな中、OPPO Reno13 Aが2025年6月26日に登場し、注目され…
最近のAndroidスマホには、AI(人工知能)を活用した驚くほど便利な機能が続々と搭載されており、ちょっとした工夫で日常がグッと快適になります。 なかでも注目したいのが、Googleの最新AI「Gemini(ジェミニ)」。メモの要約、スケジュール管理、写真の検…
2024年6月7日、総務省が発表した「令和5年通信利用動向調査」によると、スマホ保有率は78.9%です。ただ年齢別で見ると60代は平均より高い86.0%ですが、70代以上は64.4%、80代以上は28.5%と平均を大きく下回っています。 単純に連絡を取るだけであれば、固定…
スマホにはさまざまな危険や緊急時に対応するための機能が備え付けられています。それが「緊急時機能」です。自身を守る重要な機能ですが、この機能について知らなかったり、適切な設定を行っていなかったりする方も多いのではないでしょうか。せっかくの機…
× 2024年12月6日、らくらくスマートフォンとしては初のSIMフリーモデル「らくらくスマートフォン Lite MR01」が発売されました。 主にシニア層向けのスマートフォンとして高い人気を持つらくらくスマートフォンは、シンプルなデザインや使い勝手を基本にしつ…
× Redmiは中国のXiaomi(シャオミ)が手がける、スマートフォンのブランドです。RedmiとRedmi Noteがあり、Redmiは主にエントリーモデルとして日本でも人気となっています。 また、Redmi 14Cは2024年10月17日に発売されたRedmiブランドの最新機種です。2万円…
× 2011年11月に初めてAQUOSの名を冠したスマートフォンが発売されて以来、AQUOSフォンは現在に至るまで根強い人気を保っています。 その中でもsenseシリーズは、ハイエンドに劣らぬ機能を持ちながらも、比較的購入しやすい価格帯のミドルレンジスマホとして…
2007年6月29日、初代iPhoneが発売されてから18年が過ぎ、2025年9月19日に最新のiPhone 17が発売されました。 本記事ではこれまでのiPhoneの歴史をたどりつつ、値段や性能を比較します。 歴代のiPhone一覧表 歴代iPhoneの変化を振り返り 初代iPhone iPhone 3G…
× FCNT合同会社(以下FCNT)は2024年8月16日、「arrows We」の後継機としてエントリーモデルの We2、そしてミドルレンジモデルとしてWe2 Plusを発売しました。 今回はWe2との比較もしながら、We2 Plusのさまざまな魅力をお伝えします。エントリーモデルから…
× 2024年8月16日、FCNT合同会社(以下FCNT)は大ヒットしたスマホ、「arrows We」の後継モデル、「arrows We2」を発売しました。比較的安価なエントリーモデルながら高画素数、防水、大容量バッテリーなど高い基本性能を持ち、初スマホにもおすすめです。 今…
ガラケーの時代から現在のスマートフォンに至るまで、日本製の携帯電話ブランドといえば「AQUOS」と答える人も多いのではないでしょうか。2011年11月に最初のAQUOSブランドの携帯電話が発売されてからすでに10年以上が過ぎているものの、現在でも多くのユー…
× 今回はモトローラから発売された「motorola edge 40 neo」について詳しく解説します。コストパフォーマンスに優れたミドルレンジモデルで、日常の用途に十分な性能のほか、所有欲を満たす美しい外観も特徴です。 では、motorola edge 40 neoの優れたポイン…
近年、円安や部品数の増加といった影響でスマホ本単の価格が高騰しています。そのため、スマホの買い替えや新しくスマホを利用したくても、高くてなかなか手が出せない方もいるかもしれません。 しかし2024年6月、そんな方におすすめのスマホが発売されまし…
× 近年のスマホは、高機能化が進んでいることに加え、円安による原材料費の高騰などにより本体価格が上昇しています。そのため、予算を抑えてスマホを購入したい方にとって厳しい状況が今後も続くと予想されます。 そこで、おすすめしたいのが、性能と価格の…
× SONY社の新型スマートフォン「Xperia 10 VI」が2024年7月5日に発売されました。大手通信事業者向けのモデルに加えて、SIMフリー対応モデルも同日発売となっています。 昨今では高い機能を搭載したハイスペックなスマホ、必要最低限の機能を備えたお手頃な…
× エントリーモデルのスマートフォンといえば、必要最低限の機能だけが備わっている、安いから多少のことは妥協して使う……そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、昨今のエントリーモデルは、国内外を問わず各メーカーがさまざまな工夫…
中国のスマホメーカーZTEが、2024年3月下旬に「nubia Ivy」を発売しました。コストパフォーマンスの高いエントリーモデルであるnubia Ivyですが、気になる性能や外観はどのような仕上がりになっているのでしょうか。 本記事では、nubia Ivyはどのようなスマ…
× 近年、折り畳みできるスマホが数多く登場し、注目されています。しかし、基本的に折り畳みスマホはハイスペックで価格帯は高い傾向にあるため、購入を諦めていた方も多いのではないでしょうか。 そんな状況を打破する1台がついに登場します。 nubiaが販売…
2024年2月15日にオウガ・ジャパン株式会社は、OPPOブランドのスマートフォン「OPPO A79 5G」を発売しました。価格を抑えながらも機能性や使いやすさのバランスに優れた「OPPO A」シリーズの最新モデルです。 明るくて見やすい大画面ディスプレイや迫力のステ…
2023年11月に、SHARP(シャープ)からAndroidスマートフォン「AQUOS sense8(アクオス センスエイト)」が発売されました。これは、価格を抑えつつも実用的なスペックや機能を搭載していることで人気の高い「AQUOS senseシリーズ」の最新モデルです。 この記…
× moto g24は、モトローラが2024年3月22日に発売したスマートフォンです。モトローラのGシリーズは2〜3万円台のエントリーモデルがラインナップされており、今回紹介するmoto g24も、2万円台の価格に設定されています。 2万円台のスマートフォンと聞いて「ス…
豊富な種類と商品数、そして安さが人気のフリマアプリを利用する人が増えています。この記事を読んでいる方の中でも、フリマアプリで売買の経験があるという方は多いのではないでしょうか。 フリマアプリではさまざまな物が売買されていますが、もちろんスマ…
画像引用元:OPPO公式サイト 2023年6月13日にオウガジャパンから「Reno9 A」が発表されました。人気のあるReno Aシリーズは、さまざまな便利機能を備えており、かつバランスの良い性能を有しているミドルクラスのスマホです。 この記事では、Reno Aシリーズ…
画像引用元:SHARP公式サイト 2023年7月13日にSHARPから格安スマホAQUOS wish3が発表されました。初心者にも使いやすく、比較的リーズナブルで入手しやすいため、スマホを初めて使う方や、格安スマホへの買い替えを検討している方におすすめの新作モデルです…
「moto g13」は、Motorolaが2023年4月21日にリリースしたSIMフリースマートフォンです。低価格帯でありながら多彩な機能を搭載する人気の「moto gシリーズ」の最新機種のため、期待していたという方も多いのではないでしょうか。 moto g13は、基本性能はエン…
× 国産、海外産ともに低価格帯スマホのユーザー数は増加しつつある昨今ですが、いくら低価格帯といえども価格と性能の両方のバランスを取ろうとすると、ほとんどの場合安くても2万円を超えてしまうのが実情です。2万円以内で十分な性能のスマホを購入したい…
× みなさんは機種変更をして最新のスマホを買ったとき、古い方のスマホはどうしますか? 機種が比較的新しいのであれば、売ったり下取りに出したりといったこともできるかもしれませんが、ちょっとだけ手間がかかりますよね。「とりあえずしまっておくか……」…
iPhoneを利用していると、「設定」の「ソフトウェア・アップデート」の項目にて、アップデートを行うよう指示する画面が表示されるでしょう。これは、iPhoneのOS(オペレーティングシステム)であるiOSというソフトウェアを最新バージョンにアップデートし、…
小学生・中学生・高校生の皆さんの中には、これからスマホデビューをしたいと考えている方も多いでしょう。初めてのスマホを持つなら、自分に合ったスマホを見つけたいですよね。 この記事では、小中高生向けのスマホ選びのコツを解説します。スマホに関する…
子どもにスマートフォンを持たせようと考えたとき、多くの親御さんが悩んでしまうのが「機種選び」です。子どものスマホ所有率は年々低年齢化しており、機種においてもキッズケータイよりスマホの所有率の方が高い傾向です。しかしスマホは機種の選択肢が多…
Motorolaは2022年9月30日に、最新機種の「moto g32」をリリースしました。お手頃価格が魅力のSIMフリーモデルのため、気になっている方も多いのではないでしょうか。 moto g32は、6.5インチフルHD液晶や5000万画素メインカメラなどを搭載している点が特徴で…
OPPO A77は、2022年10月に発売されたAndroid OSを搭載するスマートフォンです。人気の「OPPO A55s 5G」の後継モデルに位置づけられているため、気になっている方も多いのではないでしょうか。OPPO A77は、デザインの美しさだけでなく、さまざまな機能が搭載…
シャープは2022年の秋冬モデルとして、「AQUOS sense7」をリリースしました。先代のAQUOS sense6と比べてどのような点が進化したか、気になっている方も多いのではないのでしょうか。AQUOS sense7は、シャープが開発した「IGZO OLED」という液晶ディスプレイ…
行楽シーズンや旅行のお供に、スマートフォンは手放せない存在になりました。カーナビや公共交通の乗り換え検索など、さまざまな便利機能がある中で、旅の思い出を残すのに欠かせないのがカメラ機能です。 近年、スマホの高性能化とともにカメラの性能も進化…
Apple社のiOSと業界を二分するオペレーティングシステム、Android OSの開発元であるGoogleが開発・販売する「Pixelシリーズ」。業界の例に漏れず常に進化を続けており、最新版となる「Google Pixel 7」シリーズが2022年10月13日に発売されました。 この記事…
各メーカーより続々と最新のスマートフォンが発売されていますが、中でも国内で高いシェアを誇るiPhoneは、毎年秋に新機種が発売されるのが通例です。しかし、以前は毎年のように機種変更されていた方でも、現在は数年間同一の機種を使い続けることが一般化…
スマホのスペック向上に伴って本体価格が高騰していますが、最近では多くのメーカーで格安スマホが販売されています。スマホユーザーの中には、「お得にスマホを買い替えたい」「コスパの良い機種が欲しい」と思っている方もいるのではないでしょうか。 そこ…
初夏の梅雨時や秋の長雨などの際に、安心して屋外で利用できるのが「防水スマホ」です。防水スマホとは文字通り防水機能を有したスマートフォンで、雨の際はもちろんのこと、海やプールなど水辺のアクティビティにも安心してスマートフォンを持ち出すことが…
現在さまざまなメーカーからスマートフォンが発売されていますが、日本においてはApple社の「iPhone」シリーズが大きなシェアをとっています。端末を構成する筐体やSoCなどを自社開発することで、安定した動作や優れた性能を実現しています。 高性能なiPhone…
今回は近年急成長を遂げている、Xiaomiから新しくリリースされた「Redmi Note 11」をご紹介します。リーズナブルなエントリーモデルの価格帯ながら、コストパフォーマンスの高い機能の数々をご紹介します。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください…
今回ご紹介するのは、シャープから発売されたエントリーモデルのスマートフォン「AQUOS wish」です。高機能化とともに価格が上昇する一方のスマートフォンですが、日常に使う機能に絞り込んだシンプルさで低価格を実現したエントリーモデルは、スマホ代を安…
近年ではさまざまな格安SIMサービスが熾烈な競争を繰り広げており、ユーザーはお得にスマホを利用できる時代となっています。 格安SIMの登場によって月額利用料を抑えられるようになった一方で、スマホ本体についてはハイスペック路線がトレンドとなっており…
LIBMOをはじめとする格安SIMは、契約期間の縛りを気にせず、好きなタイミングで機種変更ができることが魅力です。とはいえ、これまでキャリアショップで機種変更をするに慣れていると、自分でできるかどうか不安だという方もいるのではないでしょうか。そこ…
OPPOは中国の電子機器メーカーです。リーズナブルな価格でありながら高いスペックが特徴で、現在は日本国内での注目度も高まっています。そんな「Reno5 A」は、OPPOの最新型スマートフォンとして、5G対応のデュアルSIMが利用できます。その他にも多彩なカメ…
2021年11月26日、SHARPは5G対応の最新スマートフォン「AQUOS sense6」の販売を開始しました。大画面でありながらより使いやすくなったボディーに、大容量バッテリーと多彩な機能を合わせ持ち、さらに満足できる仕上がりとなっています。 そんなSHARPの最新ス…
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社(以下モトローラ)は、2021年3月26日にmoto gファミリーの最新スペックAndroidスマートフォン「moto g30」を発表しました。moto g30は実売価格2万円台のミドルレンジスマートフォンですが、6,400万画素クアッドカ…
スマートフォンメーカーのシャオミが2021年に発売した「Redmi Note 10 Pro」「Redmi 9T」の2機種は、いずれも国内で売上げを伸ばしています。この2機種は大容量バッテリーや4眼カメラなどを搭載したリーズナブルなスマートフォンとして、幅広い層のユーザー…
モバイルWi-Fiルーターは、インターネットに接続するために使う通信端末で、ポケットに入れて持ち歩くことができるくらいのサイズの便利アイテムです。出張や旅行、お仕事などの際に使われている方も多いのではないでしょうか。 そんなモバイルルーターです…
もはや生活必需品ともいえるスマホですが、その本体価格は決して安くありません。使っている機種が古くなったからそろそろ買い換えたい、あるいはスマホデビューしたいと考えている方にとって、この本体価格は大きな壁といえるでしょう。 そこで今回は、なん…