初心者向け
2022年3月31日、3大キャリアの一つであるKDDIの3Gサービスが終了を迎えました。また、docomoは2026年3月、SoftBankは2024年1月と、各キャリアの3Gサービスも今後数年のうちに終了を予定しており、3Gサービス利用者は終了に伴う対応を迫られています。 3Gは「…
iPhoneを利用していると、「設定」の「ソフトウェア・アップデート」の項目にて、アップデートを行うよう指示する画面が表示されるでしょう。これは、iPhoneのOS(オペレーティングシステム)であるiOSというソフトウェアを最新バージョンにアップデートし、…
旅行をした時や、外食をした時の思い出に、スマホで写真を撮り保存している方は多いでしょう。そのため、年末の行事や年賀状作成の際にスマホで撮影した写真を使用したいと思う方もいるのではないでしょうか。 しかし、スマホにはデータを保存しておける容量…
各メーカーより続々と最新のスマートフォンが発売されていますが、中でも国内で高いシェアを誇るiPhoneは、毎年秋に新機種が発売されるのが通例です。しかし、以前は毎年のように機種変更されていた方でも、現在は数年間同一の機種を使い続けることが一般化…
現代の生活にスマートフォンは欠かせません。さまざまな種類のスマホが普及する中で、機種変更やキャリア乗り換えなどにより、使わなくなったスマホが自宅に眠っている方もいるのではないでしょうか。 その使わなくなったスマホを、子ども用のスマホとして有…
スマホ所有率が大幅に上がっている現代では、中高生のみならず小学生にまでスマホ利用が普及しています。背景として、子どもにスマホを持たせる親が急増していることが挙げられますが、一般的にどのような理由でスマホを与えているのでしょうか。子どもにス…
スマホが日本国内で販売され始めた2008年頃から10年以上が経ち、今や大手キャリアをはじめ複数の事業者がスマホを製造・販売しています。MRC*が実施した統計によると、2019年2月時点における60代のスマホ利用率は68.5%にも上ります。また近年はスマホの種類…
世間にスマートフォンが普及しはじめてから10年以上が経過し、私たちの生活になくてはならない存在となりました。連絡手段だけでなく、決済やビジネスツールとして活用している方も多いのではないでしょうか。そんな中、スマートフォンの要である容量の使用…
現在、格安SIMと呼ばれるサービスがさまざまな通信会社から登場しています。 格安SIMの提供会社は、モバイル市場の自由化に伴ってここ数年で一気に増えたため、ユーザーは料金やサービス内容を自分の好きなように選択できるようになりました。 格安SIMはその…
今の時代、若い世代を中心として多くの現代人にとって生活の一部として欠かすことができないツールとなったのが、スマートフォンのアプリです。暮らしに役立つアプリや仕事に役立つアプリ、また息抜きや楽しみに利用するエンタメ・ゲーム系のアプリなどさま…
「あんなこといいな〜できたらいいな〜♪」どうも、LIBMO BLOG編集部一番のドラえもん大好き芸人こと、ライター の文(ふみ)です! タケコプターにどこでもドア……夢に溢れたドラえもんのひみつ道具。実は、現代のスマホで実現されている物がいくつもあること…
忙しい朝やふとした移動のタイミングなどで、モノをなくしてしまうことはよくあることです。モノをなくしたのに気づき、「カギや財布などがない!」と焦った経験は誰でもあるでしょう。 そんなときに、実はスマホが活躍することをご存知でしょうか? 本コラ…
今や日常生活に欠かせないスマートフォン。プライベートはもちろん、仕事でも使う場面が非常に多くあります。そんな便利なスマートフォンですが、快適に使うためにはスムーズな通信環境を整えておくことが大切です。いくら高機能であったとしても、なかなか…
さあ、始まりました! LIBMOプレゼンツ「5Gって何?早押しクイズ」 司会を務めるのは、そろそろ5G通信を堪能したいなって思っている「がねりん」です。 クイズを始める前に、お元気なパネラー陣の紹介から参りましょう。 まずは左にいらっしゃる方からお名前…
2020年9月に自民党総裁選挙で総理大臣に就任した菅総理は、携帯電話料金の引き下げの実現を政策の1つとして掲げました。これには家計支出における通信料金の占める割合が年々大きくなる現状を鑑み、国民の負担を軽減する狙いがあります。菅総理のこの声明を…
「家計を圧迫するスマホ料を節約したい」と考える方なら、一度は「格安SIM」に興味を持ったことがあるのではないでしょうか。しかし、「格安SIMに興味はあるものの、毎月1万円前後支払っているスマホ料金が半額で済むなんて、安すぎて少し不安…」という方も…
こんにちは! LIBMO編集部の鈴木です。 いきなりですが、「皆さんLIBMOは好きですかー?」 「好きでーす!!」という声がたくさん返ってきたようですね。(え、空耳?) 日々、LIBMOの良さを啓蒙すべくLIBMO BLOGで記事を発信していますが、なかなか世間一般…
どうも、がねりんです。いや〜、You Tubeは面白いなぁ。好みの動画が多いし、「次におすすめの動画」は常に好みのものを提供してくれる。 ってちょっと待てよ。「次におすすめの動画」を24時間自動再生し続けたら、最終的にどんな動画にたどりつくんだろ? …
スマホの月額料金について考えるとき、選択肢の1つとして上がる格安SIMですが、取り扱っている会社は20社以上と少なくありません。そのため、どの会社を選べばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、格安SIMの料金に関わる基礎知…
こんにちは。がねりんです。スマホを壊してしまった経験、ありますよね? 僕はあります。優雅なティータイムにコーヒーをひっくり返してスマホが水没。美しい4回転半を描いて便器に着水したヤツもいました。振り返れば、僕の手元を駆け抜けた多くのスマホた…
どうも、がねりんです。コロナのおかげで潔癖に目覚めました。 手洗いうがいはもちろん、アルコール消毒も欠かせません。みなさんも、さぞ予防に努めているんでは? ただ、そんな状況で見落とされがちなことが。 「スマホ」の除菌をお忘れではないか。どんな…
スマートフォンを購入する時、常に迷うのがiPhoneとAndroidのどちらにするかということです。そもそもiPhoneとAndroidの違いが明確に分からない方も多くいるでしょう。 そこで、この記事ではiPhoneとAndroidの違いを解説し、iPhoneとAndroidのそれぞれのメリ…
格安SIMでもLINEは使える? 格安SIMでLINEを使う場合のポイント いままで使っていたスマホをそのまま使う場合 新しいスマホで格安SIMを使う場合 引き継ぎできるデータは? やっておくべき下準備 新しいスマホにLINEのアカウントを引き継ぐ手順 格安SIMではID…
SIMロックとは? どういう時にSIMロック解除が必要? SIMロック解除が不要のパターンもあるので注意 SIMロック解除にあたっての注意点 店舗での手続きでは費用がかかることも 各社の解除条件を要チェック SIMロック解除の手順・費用・解除条件 まずは「スマ…
<登場人物> 萌(もえ): 都内のIT企業に勤めるOL(23歳)。総務課なのでITのことはまったくわからない。スマホのこともよくわからない。いわゆる天然で、会社では先輩や上司からもかわいがられている。「セール」「お得」「割引」といった言葉にめっぽう…
最近、利用料の安い格安SIMの利用を検討する人が増えています。 しかし、格安SIMを扱う会社は20社以上あり、どれを選んだらいいのか分からず迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな方々のために格安SIMの選び方をご説明するほか、格…
格安SIMのLIBMO(リブモ)とは? LIBMOの料金体系 他社と比べても安い! さらに利用開始から半年間は割引 LIBMOの通信速度・サービス面は? 通信速度は? 契約期間の縛りはある?契約解除料は? 電話が多い方向けの「かけ放題オプション」も 余ったデータは…